今回は「久しぶり」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。
友人との再会をはじめ、仕事でもプライベートでも使える機会はそこそこにあるのではないでしょうか。発音も短く簡単ですので、サックリサクッとマスターして頂けたらと思いますッ♪
韓国語で「お久しぶり」はこんな感じになります♪
久しぶりに誰かに会った際、その第一声はやっぱり「久しぶり」ですよね?
友達や知人などプライベートでも使えますが、仕事でも使うことができるので、使いどころは豊富にあると思います。
日本語の「久しぶり」と共通する部分はありませんが、発音はそれほど難しくないので、スッと集中すればすんなりと記憶の中へ閉じ込めることができると思います。
久しぶり
オレンマニヤ
오랜만이야
「お久しぶりです」と丁寧バージョンにすると、
お久しぶりです
オレンマニエヨ
오랜만이에요
↑ こうなります。
ポイント
オレンマン(오랜만)は、オレガンマン(오래간만)の短縮形です。ですので、オレガンマン(오래간만)の方を使っても特に問題はありません。
ちなみにですが、「お久しぶり」「久しぶり」どちらもオレガンマン、またはオレンマンで対応することができます。
続いて、「久しぶりだね」の韓国語バージョンは ↓ こうなりますッ。
久しぶりだね
オレンマニネ
오랜만이네
出だしに「本当に=チョンマル(정말)」を付けて「本当に久しぶりだね」としても使いどころは結構あると思いますので、その時の状況に応じて使い分けてみてくださいっ。
「久しぶりだね」を「お久しぶりですね」と丁寧バージョンにすると、
お久しぶりですね
オレンマニネヨ
오랜만이네요
↑ こうなります。
続いて、「久しぶりだった(ね)」「お久しぶりでした」の韓国語バージョンをご紹介しますっ。
久しぶりだった(ね)
オレンマニオッソ
오랜만이었어
お久しぶりでした
オレンマニオッソヨ
오랜만이었어요
↑ これらの過去形パターンも、ちょっとした会話から仕事の会話まで使いどころはなかなかに多いと思いますので、ぜひぜひここでサクッとマスターして、ガシッと使ってみてください。
韓国語で「元気だった?」はこんな感じになりますっ。
次に「元気だった?」の韓国語バージョンをご紹介しますッ!
「久しぶり」とセットで使う場合も含め、使いどころは結構ありますので、サクッとマスターすればなかなかに役立ってくれると思いますッ。
元気だった?
チャル チネッソ
잘 지냈어?
↑ この言葉を丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
元気でしたか?
チャル チネッソヨ?
잘 지냈어요?
↑ こんな感じになります。
そして、「お元気でしたか?」とさらに丁寧に使いたい場合は、
お元気でしたか?
チャル チネショッソヨ?
잘 지내셨어요?
↑ こんな感じに使って頂ければOKです!
そして、過去形ではなく、現在形として「元気?」と尋ねる場合は、↓ こう使ってみてください。
元気?
チャル チネ?
잘 지내?
「元気ですか?」とする場合は、後ろに「ヨ」を付け加えて、
元気ですか?
チャル チネヨ?
잘 지내요?
↑ こう使ってみてくださいっ。
韓国語で「何年ぶり?」はこう言えばOKです!
最後にもう一つ、「何年ぶり?」の韓国語バージョンをご紹介しますっ!
結婚式や同窓会など再会に年単位の時間が空いてしまった際などに使って頂ければと思いますッ。
何年ぶり?
イゲ オルマ マニヤ?
이게 얼마 만이야?
「何年ぶりですか?」と丁寧バージョンにすると、
何年ぶりですか?
イゲ オルマ マニエヨ?
이게 얼마 만이에요?
↑ こんな感じになります。
続いて、「いつぶり?」の韓国語バージョンをご紹介しますっ。
いつぶり(なの)?
オルマ マニヤ?
얼마 만이야?
「いつぶりですか?」と丁寧バージョンで使う際は、
いつぶりですか?
オルマ マニエヨ?
얼마 만이에요?
↑ こう使って頂ければOKです。
参考
ちなみにですが、オルマ(얼마)はどのくらいという意味ですので、直訳すると「どのくらいぶり?」「どのくらいぶりですか?」となります。
そして、「いつぶりだろう?」として使いたい際は、
いつぶりだろう?
オルマ マニジ?
얼마 만이지?
↑ こう使って頂けたらと思いますッ。
いかがでしたでしょうか? どの言葉も使える機会はそこそこにあると思いますので、ここぞという使える機会がやって来ましたらぜひサササササッと口にしてみてくださいっ。
っということで、今回は「久しぶり」「元気だった?」「何年ぶり?」の韓国語バージョンのご紹介でしたぁっ!