今回ご紹介するのは「なにかいいことあった?」の韓国語バージョンです。
ハッピー全開のキラキラオーラを振りまいているあの人には、この言葉でそのキラキラオーラの理由を尋ねてみましょう♪
韓国語で「なにかいいことあった?」はこう言います。
僕は時々「なにかいいことあった?」と妻に声をかけています。ええ。うちの妻は、わかりやすく察知しやすいのは怒りだけではなく喜びも同じです。(^_^;)
歩き方は冗談みたいにぴょんぴょんと跳ねる感じになり、鼻歌も騒音レベルまで高まります。そして、僕を見つけると無駄に接近してきて、これまた無駄にボカボカと攻撃してきます。
↑ こんな感じにうちの妻は喜びも隠しきれないタイプなので、そんな妻に対して僕は ↓ この言葉でその喜びの理由を尋ねています。
なにかいいことあったの?
ムォ チョウン イル イッソッソ?
뭐 좋은 일 있었어?
すると妻は、よくぞ聞いてくれましたと言わんばかりに喜びの理由を語ってくれます。
僕はその話がどれだけ長くても、どれだけ興味をそそられなくて、頷き、へーと相槌を打ち、妻と一緒に喜びます。
ええ。こうして僕は日々を無事に生き残ることができています。(^_^;)
そして、続いては、先輩、上司など気さくに話しかけられない相手に対して使える丁寧バージョンをご紹介します。
なにかいいことありましたか?
ムォ チョウン イル イッソッソヨ?
뭐 좋은 일 있었어요?
↑ 気さくに接することができない相手でも、↑ この言葉をかけられたらきっととろけるような笑顔を見せてくれるのではないかと思いますので、上司、先輩など目上の人がびっくりするくらいのテンションで過ごしていた場合は、ぜひぜひ ↑ この言葉を届けてみてください♪
っと、もう1つ、↓ こちらの言葉も使える機会がそこそこやってきそうなのでここでご紹介しますっ!(`・ω・)ゞ
なにかいいことある?
ムォ チョウン イル イッソ?
뭐 좋은 일 있어?
いかがでしょうか?
僕のように生きるための手段として使うこともできれば、浮かれている相手をさらに高いところまで持ち上げるためにも使えますし、純粋に相手になにがあったのかを知りたい時にも使えますので、「今が聞き時っ!」と感じた時にはぜひぜひサクッと放ってみてください~っ♪
韓国語で「なにかいいことないかな」はこう言えばOKです!
次にご紹介するのは「質問、確認」の言葉からちょっと離れ、溜息のように寂しさ、哀しさ、虚しさを吐き出す言葉です。
僕も昔この言葉を1人呟いたことがありました。……ええ。それはそれは辛く悲しい時間でした、はい。(´тωт`)。゚
そんなちょっと辛くて悲しい時間に直面した時には ↓ こちらの言葉を口にしてみてください。
なにかいいことないかな
ムォ チョウン イル オプスルカ
뭐 좋은 일 없을까
溜息のようにふと口から漏らせば、のしかかっているプレッシャーや辛さ、苦しみの一部をふっと払い除けられるかもしれません。
ずっと昔のことになってしまいますが、僕もその時の辛さ、苦しみをこの言葉で少し吹き飛ばせたように思います。
続いてもう1つ ↓ こちらもご紹介しますっ!
なにもいいことがない
アムゴット チョウン イリ オプソ
아무것도 좋은 일이 없어
↑ この言葉を呟きたくなる時もたまーに、本当にたまーにはありますよね。
やっちまったーっと時間を戻したくなるような大きな失敗をした際にはこの言葉でちょっとばかり現実から離れてみてはいかがでしょうか……。
そして、↑ この言葉の丁寧バージョンが ↓ こちらになりますっ!
なにもいいことがありません
アムゴット チョウン ニリ オプソヨ
아무것도 좋은 일이 없어요
ちなみにですが、なにも=アムゴット(아무것도)です。
ついてないなぁ、なんて思ってしまうときは誰にでもあるものですので、そんな時には ↑ こんな感じの言葉をふわっと口に出しながら、そのうちやって来る明るくて暖かい未来を想像してみてください♪
っということで、今回は「なにかいいことあった?」「なにかいいことないかな」の韓国語バージョンのご紹介でしたぁッ!