今回は「緊張する」の韓国語バージョンのご紹介ですッ。
僕は人見知りなところがあり、緊張でドキドキしてしまうことも結構あるのですが、うちの妻はまったくの緊張知らずなので、どんなときでも自分100%でいられます。
う~ん……。その常に全開な妻の姿勢には怯えながらも「あぁ~なんかすごいなぁ」と感心しています。
韓国語で「緊張する」はこう言いますっ。
ここが自分の人生を左右する勝負どころっ!
そんなプレッシャーのかかる場面は……、なかなかに緊張しますよねっ。
心臓がドンドンドンドンうるさく音を立てたり、どうしてか体がプルプルプルプル震えてしまったり、自分自身のことなのにとっても困ったことになってしまうこともあるのではないでしょうか。
ええ。僕は結構そういう困ってしまう緊張を感じることが多く、そんな僕を見て妻は「……なにしてるの?」と目を細めます。
そんな妻の鋭い視線に……、僕は覚悟を決め勝負へと出向きます。……ええ。我が恐妻は緊張さえも吹き飛ばしてくれます。感謝してもしきれません。(((;꒪ꈊ꒪;))
っと、このあたりで今回の「緊張してる」のご紹介に入ろうと思うのですが、その前にまずは「緊張」の韓国語バージョンをご紹介します。
緊張
キンジャン
긴장
名詞として単体で使う機会はまずないとは思いますが、日本語と発音も似ているのでサクサクサクッとマスターできるのではないかと思います♪
続いて、「緊張感」についてもご紹介します。
緊張感
キンジャンガム
긴장감
この「緊張感」を使って、「緊張感がある」とする場合は、
緊張感がある
キンジャンガミ イッソ
긴장감이 있어
↑ こんな感じになります。
ちなみにですが、「緊張感があります」と丁寧バージョンにしたい場合は、後ろに「ヨ」を付けて「キンジャンガミイッソヨ」とすればOKです♪
っと、それではここで本題の「緊張する」のご紹介に突入したいと思います。
韓国語で「緊張する」は ↓ こんな感じになりますっ!
緊張する
キンジャンドェ
긴장돼
そして、↑ この言葉を丁寧バージョンにすると ↓ こうなります。
緊張します
キンジャンドェヨ
긴장돼요
続けて、「緊張した」と過去形で使うパターンもご紹介します。
緊張した
キンジャンドェッソ
긴장됐어
↑ この過去形のパターンも後ろに「ヨ」を付けて「キンジャンドェッソヨ」とすれば「緊張しました」として使うことができます。
また、緊張レベルが高い時には ↓ こちらの言葉を使ってみてくださいッ。
すごく(とても)緊張する
ノム キンジャンドェ
너무 긴장돼
↑ この言葉を丁寧バージョンに変えると、
すごく(とても)緊張します
ノム キンジャンドェヨ
너무 긴장돼요
↑ こんな感じになります。
緊張で不安とドキドキに襲われた際には、この言葉を口にして、あの人この人に緊張していることをアピールしてみてはいかがでしょうか?
もしかすると、その相手があなたの緊張を魔法のようにパッと消し去ってくれるかもしれません。
韓国語で「緊張して死にそう」はこう言えばOKですっ♪
次にご紹介するのは「緊張して死にそう」の韓国語バージョンです。
韓国語ではよくこの「死にそう」という表現を使います。眠くて死にそう、疲れて死にそう、忙しすぎて死にそう、みたいな感じで使われます。日本でも「死にそう」は結構よく使いますよね? 使いどころは大体同じなので、日本語をそのまま韓国語にしても逆に韓国語を日本語にしても大体通じます。
もちろん、この「死にそう」パターンをうちの妻もよく使います。
緊張して死にそう
キンジャンドェソ チュッケッソ
긴장돼서 죽겠어
そして、↑ この言葉を丁寧バージョンにすると、
緊張して死にそうです
キンジャンドェソ チュッケッソヨ
긴장돼서 죽겠어요
↑ こんな感じになりますっ。
続いて、緊張の症状の代名詞とも言える「お腹が痛い」を使ったパターンもご紹介します。
緊張してお腹が痛い
キンジャンドェソ ペガ アパ
긴장돼서 배가 아파
↑ この言葉を「緊張してお腹が痛いです」と丁寧バージョンとして使いたい場合は、後ろに「ヨ」を付けて「ペガアパヨ」とすればOKです!
また、もう一つ、緊張にありがちな ↓ こちらもご紹介しますっ!
緊張して眠れない
キンジャンドェソ チャミ アナ
긴장돼서 잠이 안 와
↑ この言葉も後ろに「ヨ」を付けて「チャミアナヨ」とすれば、「緊張で眠れません」として使うことができます♪
※「眠れない」に関しては ↓ こちらの記事でご紹介していますので、お暇な時にでも覗いて頂けたらと思います※
-
韓国語で「眠れない」のご紹介です。
今回は「眠れない」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。 韓国語で「眠れない」は「チャミ アノダ(잠이 안오다)」ですが、この言葉直訳すると「眠りが来ない」となりますッ。 長すぎる夜、寂しい夜には、まだ ...
続きを見る
韓国語で「緊張しないで」はこんな感じになります!
続きまして、「緊張しないで」の韓国語バージョンをご紹介したいと思います。
それではまずは早速。
緊張しないで
キンジャンハジ マ
긴장하지 마
↑ この言葉を丁寧バージョンにすると、
緊張しないでください
キンジャンハジ マセヨ
긴장하지 마세요
↑ こんな感じになります。
ここで ん? と思った方もいらっしゃると思います。
さっきまでは「緊張する」は「キンジャンドェダ(긴장돼다)」を使っていたのに、なぜここから「キンジャンハダ(긴장하다)」を使うのかと……。
実は韓国語には、自分の気持ちを表す場合と相手に対して使う場合でドェダ(돼다)とハダ(하다)を使い分ける言葉があります。
この「緊張する」の場合もそうで、
自分自身の緊張を表す場合は 긴장돼다
相手の緊張に対して言う場合は 긴장하다
と、自分のことか相手のことかで言葉の形が変わります。
間違いやすいのが自分の緊張を「キンジャンハダ(긴장하다)」と表してしまうことです。
「緊張する」を「キンジャンへ(긴장해)」と相手に伝えてしまうと、相手にとっては ? となってしまいます。
どうしてこの人は自分に「緊張して」と言ってくるの?と、状況によってはそう考えられてしまってもおかしくありません。
ここで紹介している「緊張しないで」は相手にかける言葉ですので、この場合はキンジャンハダ(긴장하다)の方を使います。
また、「緊張する」の中でご紹介した「緊張した」も、相手に対して「緊張した?」と尋ねるために使う場合は、
緊張した?
キンジャンヘッソ?
긴장했어?
と、「キンジャンハダ(긴장하다)」の方を使います。
「緊張する」の韓国語バージョンは、自分の緊張を伝えたいのか、相手の緊張を表現したいのかで、↑ こんな感じに変わりますので、この言葉を使う際はその部分を意識して頂くと、今後より幅広く「緊張」を表現できるようになると思います。
韓国語で「緊張がほぐれる」のご紹介です。
最後に「緊張がほぐれる」の韓国語バージョンをご紹介したいと思います。
この言葉も「緊張する」と同じくらい使える機会があると思いますので、ぜひサクサクサクッとマスターして、ガッシガシ使って頂けたらと思います。
緊張がほぐれる
キンジャンイ プルリョ
긴장이 풀려
↑ この言葉を丁寧バージョンにし、「緊張がほぐれます」にしたい場合は、
緊張がほぐれます
キンジャンイ プルリョヨ
긴장이 풀려요
↑ こんな感じに使ってみてくださいッ♪
そして、緊張対策になにかをしたりしてもらったりして、緊張がどこかに飛んでいった際は、
緊張がほぐれた
キンジャンイ プルリョッソ
긴장이 풀렸어
↑ この過去形パターンを使ってみてください。
また、後ろに「ヨ」を付けて「キンジャンイ プルリョッソヨ」とすれば「緊張がほぐれました」として使うことができます。その時の状況や相手に応じて使ってみて頂けたらと思いますっ♪
っということで、今回は「緊張する」「緊張して死にそう」「緊張しないで」「緊張がほぐれる」の韓国語バージョンのご紹介でしたぁッ!