今回は「どうしよう」の韓国語バージョンのご紹介ですッ!
不安を感じたり、悩み事に「う~う~」唸ってしまうような時には、この言葉を口にしてみてください。
もしかすると、この言葉を耳にしたあの人があなたに優しく温かい手を差し伸べてくれるかもしれません。
韓国語で「どうしよう」はこう言いますっ。
今回の「どうしよう」は韓国語ではなかなかに定番の言葉で、韓国ドラマや映画でもよく耳にする言葉です。
日常生活においての何気ない会話から一人星を眺めブルーな気分に沈んでいる時の独り言としてまで幅広く使うことができますので、ぜひぜひサクッとマスターし、あちらこちらでガッシガシ使って頂けたらと思います。
どうしよう
オットケ
어떡해
ちなみにですが、僕はこの言葉をよく口にしています。
っと、言っても、日本語の後に繰り返し的に使う感じですが……。
ずっと昔、この「オットケ」を覚えた際、色々な場面でオットケオットケと使っていたせいか、困った時に「どうしよう」と呟いた後、「オットケ、オットケ」とオットケが自然と口から零れるようになりました。
その「オットケ」を漏らすことになる原因の大半は、妻の鬼のような怒りによるものです。
やらかしてしまった……。
っと、自分でそう思った時には完全にアウトで、どれだけ上手くやらかしてしまったことを隠しても必ずバレてしまいます……。
もちろん、バレたら地獄行きは確定なので、「オットケ」を口にしている時の僕の頭の中にはもうまもなく訪れることになる地獄の様子がありありと浮かんでいます。((;꒪ꈊ꒪;))
↑ こんな僕のような独り言的な感じにも使うことができますが、この「どうしよう=オットケ」は相手にどうしようかと伝える場合にも使えます。
例えば ↓ こんな感じです。
雨が降ったらどうしよう
ピガ ネリミョン オットケ
비가 내리면 어떡해
寝坊した! どうしよう
ヌッチャム チャッソ! オットケ
늦잠 잤어! 어떡해
※「寝坊」に関しては ↓ こちらの記事にてご紹介していますので、お暇な時にでも覗いて頂けたらと思います※
-
参考韓国語で「寝坊した」のご紹介ですっ!
目次1 韓国語で「寝坊した」はこんな感じになりますっ!2 韓国語で「寝坊して○○した」のご紹介です。 韓国語で「寝坊した」はこんな感じになりますっ! 今回ご紹介するのは「寝坊した」の韓国語バージョンで ...
続きを見る
ありますよね? 起きたらもう……、出発時間だった、みたいなことが。時を本気で戻したくなるようなそんな瞬間に遭遇した際にはこの言葉を驚きと共に口にしてみてくださいっ。
また、見たいドラマがあるのに超眠いZZZという時は、
どうしよう。ドラマを見たいのにすごく眠い
オットケ ドゥラマパヤハヌンデ ノム チョルリョ
어떡해 드라마봐야하는데 너무 졸려
↑ こんな感じの言葉が使えるのではないかと思います。
他にも、大好きで大好き大好きで好きすぎてしょうがない相手がいる時は、
どうしよう。好きすぎて死にそう
オットケ ノム チョア チュッケッソ
어떡해 너무 좋아 죽겠어
↑ この言葉を呟いてみてはいかがでしょうか。
そして、ここでもう一つ、同じく「どうしよう」と使える言葉をご紹介します。
このもう一つの「どうしよう」も韓国映画やドラマでよく使われているので、耳にしたことがあるという方も少なくはないと思います。
どうしよう
オットカジ
어떡하지
参考
「オットカジ」と「オットケ」は使い方的にほとんど変わりありません。ほんの少し違うのは、「オットケ」は相手への質問、独り言どちらにも使われていますが、この「オットカジ」は呟き的な独り言として使われる場合がほとんどです。
「オットケ」を「どうしよう」と訳するのならば、「オットカジ」は「どうすればいいんだ」という意味の「どうしよう」です。
いくつか「オットカジ」を使った例をご紹介します。
嫌われたらどうしよう
ミウム パドゥミョン オットカジ
미움 받으면 어떡하지
できなかったらどうしよう
ハル ス オプスミョン オットカジ
할 수 없으면 어떡하지
どうしよう。すごく遅れそう
オットカジ ノム ヌジュル コッ カッタ
어떡하지 너무 늦을 것 같아
いかがでしょうか。
「オットカジ」はこんな感じの呟き的な独り言としての「どうしよう」としてよく使われます。
ですが、「オットケ」と差し替えて使っても特に問題はありませんので、「オットケ」「オットカジ」どちらも覚えられないよっという場合はまずは「オットケ」からマスターしてみてくださいっ♪
韓国語で「どうしましょう」はこんな感じになりますッ。
次に「どうしよう」の丁寧バージョンである「どうしましょう」の韓国語バージョンをご紹介しますッ!
「どうしよう」を丁寧な感じにしただけなので使いどころもまったく一緒です。
上司や先輩など目上の人に不安ごとを相談する際や、目上の人が側がにいる時の呟きに使って頂ければと思います。
オットケヨ
どうしましょう
어떡해요
もう一つの「どうしよう」である「オットカジ」を丁寧バージョンにすると、↓ こんな感じになりますっ。
どうしましょう
オットカジョ
어떡하죠
オットカジヨ(어떡하지요)のジヨ(지요)を短縮したのが、↑ このジョ(죠)になります。
もう一つ、「どうしましょうか」の韓国語バージョンもご紹介しますっ。(๑•̀ ω•́ゞ
どうしましょうか
オットカルカヨ
어떡할까요
↑ こちらの言葉も相手や状況によって活躍してくれると思いますので、ぜひぜひサクッとマスターしてみてくださいッ。
韓国ドラマや映画でもよく耳にするように、韓国人は「オットケ」をはじめ、よくこうした「どうしよう」シリーズを口にしますので、この言葉を耳にしたら、「ケンチャナ(大丈夫)?」「ケンチャナヨ(大丈夫ですか)?」と声をかけてみてください(※もちろですが、見知らぬ人には声をかけないでくださいね※)。
っということで今回は「どうしよう」「どうしましょう」の韓国語バージョンのご紹介でしたぁっ!