今回は「誰かのピンチを救いたいっ!」という時や、「僕(私)の力を見せつけてやるぜっ!」っという時に使える「私に任せて」の韓国語バージョンをご紹介します。
家でも職場でも使える機会はそこそこにあると思いますので、ぜひサクサクサクッとマスター、ガシガシガシガシ使って頂けたらと思います♪
目次
韓国語で「私(僕)に任せて」はこう言いますっ!
○○さんが△△に苦戦している……!? その苦戦している△△は自分にとっては全然簡単なミッション。
相手との関係性もあると思いますが、身近な相手であればあるほど、私が代わりにやってあげるよっという気持ちがポコポコと湧き上がりますよね?
そんな気持ちに胸を揺さぶられた時には、今回の「私(僕)に任せて」を力強く発してみてはいかがでしょうか。
私(僕)に任せて
ナハンテ マッキョ
나한테 맡겨
↑ この言葉を丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
私(わたくし)に任せてください
チョハンテ マッキョ ジュセヨ
저한테 맡겨 주세요
↑ こんな感じになりますっ。
「私(僕)に任せてくれ(ちょうだい)」とちょっとフランクな感じに使いたい場合は、
私(僕)にまかせてくれ(ちょうだい)
ナハンテ マッキョ ジョ
나한테 맡겨 줘
↑ こう使って頂ければOKです!
続きまして、相手への確認しながら「任せて!」を使える、「私に任せてくれる?」「私に任せてくれませんか?」の韓国語バージョンをご紹介しますっ。
私(僕)に任せてくれる?
ナハンテ マッキョ ジュルレ?
나한테 맡겨 줄래?
私(僕)に任せてくれませんか?
ナハンテ マッキョ ジュルレヨ?
나한테 맡겨 줄래요?
↑ こんな感じに、相手に「私がやってもいい?」的な確認をしたいこともあるのではないかと思います。
聞きようによってはちょっと強気な感じにも聞こえますが、この強気な感じが相手に信頼と安心を与えますので、ここぞという時にガシガシガシッと使って頂ければと思いますっ。
続けて、「私に任せてくれる?」とニュアンス的にはそれほど変わりませんが、「私(僕)に任せて欲しい」の韓国語バージョンもご紹介しますッ!
私(僕)に任せて欲しい
ナハンテ マッキョスミョン チョッケッソ
나한테 맡겼으면 좋겠어
「私(僕)に任せて欲しいです」と丁寧バージョンにすると、
私(僕)に任せて欲しいです
ナハンテ マッキョスミョン チョッケッソヨ
나한테 맡겼으면 좋겠어요
↑ こうなりますっ。
「私(僕)に任せて」パターンを使った例
皿洗いは僕(私)に任せてくれる?
ソルゴジヌン ナハンテ マッキョ ジュルレ?
설거지는 나한테 맡겨줄래?
その問題は私(僕)に任せて
ク ムンジェヌン ナハンテ マッキョ
그 문제는 나한테 맡겨
今回の件は私(わたくし)に任せてください
イボン コヌン チョハンテ マッキョ ジュセヨ
이번 건은 저한테 맡겨 주세요
家事は全部僕(私)に任せて欲しい
チバンニルン ジョンブ ナハンテ マッキョッスミョン チョッケッソ
집안일은 전부 나한테 맡겼으면 좋겠어
いかがでしょうか?
あの人が○○や△△に困っていた場合はもちろん、ここで自分の実力をアピールしてやるっ!っと思った時にも使えますので、今が使い時と感じた際に活用して頂ければと思いますッ。
韓国語で「私(僕)がやるよ」はこう言えばOKですッ。
次に「私(僕)がやるよ」の韓国語バージョンをご紹介しますっ。
使いどころは「私(僕)に任せて」と被ってしまいますが、その時の相手や状況に応じて上手く使い分けをして頂けたらと思います。
私(僕)がやるよ
ネガ ハルケ
내가 할게
「私(僕)がやります」と丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
私(僕)がやります
ネガ ハルケヨ
내가 할게요
↑ こうなりますっ。
「やるよ」ではなく、「やってあげる」として使いたい場合は、
私(僕)がやってあげる(してあげる)
ネガ へジュルケ
내가 해줄게
↑ こう使って頂ければOKです。
「私がやってあげます」と丁寧バージョンとして使う場合は、
私(僕)がやってあげます(してあげます)
ネガ へジュルケヨ
내가 해줄게요
↑ こんな感じに使ってみてください。
続いて、「私(僕)がやろうか?」「私(僕)がやりましょうか?」の韓国語バージョンをご紹介しますっ。
私(僕)がやろうか?
ネガ ハルカ?
내가 할까?
私(僕)がやりましょうか?
ネガ ハルカヨ?
내가 할까요?
「任せて」よりも「やるよ」の方がストレートに「私が代わります」アピールを行えますので、身近な相手にはこの「やるよ」パターンの方が合うように思います。
ちなみにですが、「私(僕)が代わるよ」の韓国語バージョンは、
私(僕)が代わるよ
ネガ テシナルケ
내가 대신할게
↑ こんな感じになりますッ。
「私(僕)が代わります」と丁寧バージョンにすると、
私(僕)が代わります
ネガ テシナルケヨ
내가 대신할게요
↑ こうなります。
「私(僕)が代わろうか?」「私(僕)が代わりましょうか?」としたい場合は、
私(僕)が代わろうか?
ネガ テシナルカ?
내가 대신할까?
私(僕)が代わりましょうか?
ネガ テシナルカヨ?
내가 대신할까요?
↑ こう使って頂ければOKですっ。
「私(僕)がやるよ」パターンを使った例
疲れてるでしょ? 今日は私(僕)がやるよ
ピゴナゲッソ? オヌルン ネガ ハルケ
피곤하겠어? 오늘은 내가 할게
気にしないで。私が代わるよ
シンギョン スジマ. ネガ テシナルケ
신경 쓰지마. 내가 대신할게
難しいですか? 私がやりましょうか?
オリョウォヨ? ネガ ハルカヨ?
어려워요?내가 할까요?
なにもしなくていいよ。私がやってあげる
アムコッド アン ヘド ドェ. ネガ ヘジュルケ
아무것도 안 해도 돼. 내가 해줄게
※例文の中の「疲れてるでしょ?」「気にしないで」は ↓ こちらの記事内にてご紹介しています※
-
参考韓国語で「疲れてない?」のご紹介です。
今回は「疲れてない?」の韓国語バージョンのご紹介ですっ。 大好きなあの人が残業で遅く帰ってきた時や、友人が限界を突破した頑張りを見せた時なんかに役立ってくれると思いますので、ぜひサクッとマスターして、 ...
続きを見る
-
参考韓国語で「気にしないで」「気にしなくてもいいよ」のご紹介ですッ!
今回は「気にしないで」の韓国語バージョンをご紹介しますッ! 遠慮、気遣い、慰めにと様々なシチュエーションにおいて活躍してくれる言葉ですので、ここぞという場面への備えとしてサクッとマスターして頂けたらと ...
続きを見る
いかがでしたでしょうか?
この「私(僕)がやるよ」パターンも使いどころはそこそこにあると思いますので、ここでサクサクッとマスターしてガッシガシ使ってみてくださいっ。
っということで、今回は「私(僕)に任せて」「私(僕)がやるよ」の韓国語バージョンのご紹介でしたぁっ。