今回ご紹介するのは「違うよ」の韓国語バージョンですッ!
韓国語の「違う」はその時の状況により使う言葉が異なるため、真っ直ぐ立ち向かうと「……ちょっと覚えにくい」とテンションダウンしてしまうかもしれません。
ですが、押さえるポイントは限られていますので、今回はそのポイントと共に解説していきたいと思いますッ。
目次
韓国語の「違うよ」は三つある
韓国語の「違うよ」は日本語と違い、
・「いいえ」という意味を持つ「違うよ」
・「異なる」という意味を持つ「違うよ」
・「間違っている」という意味を持つ「違うよ」
この三つの状況で使う言葉が違ってきます。
状況で違うと言っても、使いたい「違うよ」が「いいえ」「異なる」「間違っている」と差し替えて使えるかどうかを考えれば、自然と求める「違うよ」を見つけられますので、「……ん~」と特別頭を悩ませる必要はありません。
「いいえ」という意味を持つ「違うよ」
韓国語の「違うよ」としてまず最初にご紹介するのは、「いいえ」という意味を持つ「違うよ」です。
○○さん?っと人違いされてしまった時や、相手からの問いかけに対し「これは自分のものではないですよ」と伝えたい時などには「アニダ(아니다)」にて対応します。
「アニダ(아니다)」は独り言として使う場合に限られますので、相手に対して「違うよ」と伝える場合は、
違うよ
アニャ
아냐
↑ この言葉を使います。
そして、この言葉を「違います」と丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
違います
アニエヨ
아니에요
↑ こんな感じになりますっ。
参考
「アニャ(아냐)」は、「いや」を表す「アニ(아니)」の後ろに「ヤ(야)」が付いた「アニヤ(아니야)」の短縮バージョンです。
短く「いや」と否定したいときは「アニ(아니)」でも全然OKです!
続きまして、「違うって(違うってば)」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。
違うって(ば)
アニラニカ
아니라니까
「違うって」とニュアンス的には近いものがありますが、「違うんだよ」として使いたい場合は、
違うんだよ
アニゴドゥン
아니거든
↑ こんな感じに使ってみてください。
この言葉は韓国ドラマやK-POPの歌詞などにもよく登場しますので、マスターしておくとなかなかに役立ってくれると思います。
続いて、出だしに「全然」を付け加えた「全然違うよ」をご紹介します。
全然違うよ
チョニョ アニャ
전혀 아냐
「全然違います」と丁寧バージョンにすると、
全然違います
チョニョ アニエヨ
전혀 아니에요
↑ こうなります。
場合によっては、「違うんだけど」とちょっと後ろを濁らせて言いたいこともあると思います。
そんな時には ↓ こちらの言葉で対応してみてくださいッ。
違うんだけど
アニンデ
아닌데
「違うんですけど」と丁寧バージョンにすると、
違うんですけど
アニンデヨ
아닌데요
↑ こんな感じになります。
「いいえ」という意味を持つ「違うよ」を使った例
違うよ。チャミスルは頼んでないよ
アニャ. チャミスルン アン シキョッソ
아냐. 참이슬은 안 시켰어
その写真の人私じゃないよ。誰なの?
ク サジネ サラム ナ アニャ. ヌグヤ?
그 사진의 사람 나 아냐. 누구야?
※「私じゃないよ」に関しては ↓ こちらの記事にて詳しく解説しています※
-
参考韓国語で「私じゃないよ」のご紹介です!
今回は「私じゃないよ」のお韓国語バージョンのご紹介ですッ! まったくもってなにもしていないのに濡れ衣を着せられた際や、身に覚えのない自分の悪い噂を耳にした時なんかに活用して頂ければと思いますっ。 ええ ...
続きを見る
違うってば。だから彼は私の彼氏じゃないよ
アニラニカ. クロニカ クヌン ネ ナムジャチングガ アニャ
아니라니까. 그러니까 그는 내 남자친구가 아냐
しつこいです。本当に違うんですけど。それはミンジェの自転車です
チビョヘヨ. チョンマル アニンデヨ. クゴスン ミンジェエ チャジョンゴエヨ
집요해요. 정말 아닌데요. 그것은 민재의 자전거예요
「異なる」という意味を持つ「違うよ」
次に「異なる」という意味を持つ「違うよ」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。
あれとこれが違う、文化や考え、意見などが違う、といったような、異なるとして使う場合には、「タルダ(다르다)」を使いますッ。
「考えが異なる」など「違う」を「異なる」に入れ替えて使える場合は「タルダ(다르다)」で対応しましょう。
それではまずは「違うよ(異なるよ)」の韓国語バージョンからご紹介しますッ。
違うよ(異なるよ)
タルラ
달라
「違います」と丁寧バージョンにすると、
違います(異なります)
タルラヨ
달라요
↑ こうなります。
「違うってば(異なるってば)」として使いたい場合は、
違うってば(異なるってば)
タルダニカ
다르다니까
↑ こう使って頂ければOKです!
続いて、「違うんだけど(異なるんだけど)」「違うんですけど(異なるんですけど)」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。
違うんだけど(異なるんだけど)
タルンデ
다른데
違うんですけど(異なるんですけど)
タルンデヨ
다른데요
これらの言葉も出だしに「全然」=「チョニョ(전혀)」を付け加えれば、「全然違うよ(異なってるよ)」として使うことができますので、必要に応じて付け加えてみて頂けたらと思いますっ。
異なるという意味を持つ「違うよ」を使った例
僕たち兄弟は顔も性格もまったく違う
ウリ ヒョンジェヌン オルグルド ソンギョクド ワンジョン タルラ
우리 형제는 얼굴도 성격도 완전 달라
日本と韓国は言葉も違えば文化も違います(異なります)
イルボンハゴ ハンググン マルド タルゴ ムンファド タルラヨ
일본하고 한국은 말도 다르고 문화도 달라요
それは黒豆。タピオカとは違うってば(異なるってば)
クゴスン コムンコン. タピオカラゴヌン タルダニカ
그것은 검은콩. 타피오카라고는 다르다니까
やってられないよ。話が全然違うんだけど(異なるんですけど)
モッテモッケッソ. イヤギガ チョニョ タルンデ
못해먹겠어. 이야기가 전혀 다른데
※「やってられない」に関しては ↓ こちらの記事にて詳しく解説しています※
-
参考韓国語で「やってられない」のご紹介です!
今回は「やってられない」の韓国語バージョンのご紹介ですッ! ダルくてなにもしたくないという時や、はぁ?っと聞き直してしまうような理不尽な要求に対してなど、使える機会はそこそこにあるのではないかと思いま ...
続きを見る
「間違っている」という意味を持つ「違うよ」
最後に、「間違っている」という意味を持つ「違うよ」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。
答えが間違っていると伝えたい時や、相手の考えに対して間違っていると伝えたい時などは「トゥルリダ(틀리다」を使います。
「トゥルリダ(틀리다」は独り言として使う場合に限られますので、相手に対して「間違っている(よ)」=「違うよ」と伝えたい場合は、
違うよ(間違っているよ)
トゥルリョ
틀려
↑ この言葉を使いますッ。
「違います(間違っています)」と丁寧バージョンにすると、
違います(間違っています)
トゥルリョヨ
틀려요
↑ こんな感じになりますッ。
「違うってば(間違っているってば)」っと、全開で否定したい場合は、
違うってば(間違っているってば)
トゥルリダニカ
틀리다니까
↑ この言葉で対応してみてくださいっ。
「違うんだけど(間違っているんだけど)」「違うんですけど(間違っているんですけど)」として使いたい場合は、
違うんだけど(間違っているんだけど)
トゥルリンデ
틀린데
違うんですけど(間違っているんですけど)
トゥルリンデヨ
틀린데요
↑ こう使って頂ければOKです。
これらの「間違っている」という意味を持つ「違うよ」も出だしに「全然」=「チョニョ(전혀)」を付け加えれば「全然違うよ」として使うことができますッ。
「間違っている」という意味を持つ「違うよ」を使った例
この問題何回目? 答えがまた違うよ(間違ってるよ)
イ ムンジェ ミョッ ボンチェ? タピ ト トゥルリョ
이 문제 몇 번째? 답이 또 틀려
やはり電話番号が違います(間違っています)。どうすればいいですか?
ヨクシ チョナボノガ トゥルリョヨ. オットケ ハミョン ドェヨ
역시 전화번호가 틀려요. 어떻게 하면 돼요?
洗い方が違うって(間違ってるって)。それじゃ縮んでしまうよ
パルレ バンボピ トゥルリダニカ. クロミョン ジュロトゥロボリョ
빨래 방법이 틀리다니까. 그러면 줄어들어버려
レシートの内容が全然違うんですけど
ヨンスジュンエ ネヨンイ チョニョ トゥルリンデヨ
영수증의 내용이 전혀 틀린데요
あとがき
「いいえ」「異なる」「間違ってる」
これらの言葉と差し替えて使えるかどうかが使い分けのポイントとなります。
同じ文章でもどの「違うよ」を使うかで意味が変わってきますが、使い分けのポイントさえ押さえておけば、いつでもどんな場面でもサクサクッと適した「違うよ」を選び使えるでしょう。
っということで、今回は「違うよ」の韓国語バージョンのご紹介でしたぁッ!