今回は「待ってるね」の韓国語バージョンのご紹介ですッ!
大切なあの人から「今から行くよ」と発進コールをもらった時をはじめ、様々な機会で使える言葉ですので、ぜひぜひサクッとマスターしてガッシガシ使ってみて頂けたらと思います♪
韓国語で「待ってるね」はこう言います!
韓国語の参考書には必ず「待つ」=キダリダ(기다리다)についての紹介ページが用意されています。
韓国語を勉強したことがある方ならばキダリダは必ず学んでいると思います。
ですが、待つ=キダリダ、待ちます=キダリムニダ(기다립니다)は参考書等で紹介されていても、「待ってるね」に関してはそう紹介されていないのではないでしょうか。
普段の生活の中で使える言葉だと思いますので、ぜひぜひぜひぜひ使ってみてください。
待ってるね
キダリルケ
기다릴게
↑ この言葉を丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
待ってますね
キダリルケヨ
기다릴게요
↑ こんな感じになります。
っと、この言葉を見て首を傾げている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
韓国語で「待ってるよ」はキダリゴイッソ(기다리고 있어)なのでは? とそう思った方もいらっしゃると思います。
「待つ」の「現在進行形」なのだからキダリゴイッソになるのではと。
ええ。こちらがキダリゴイッソの日本語訳です ↓ ↓
待っているよ
キダリゴ イッソ
기다리고 있어
わかりますでしょうか?
待ってるよ=キダリルケ
待っているよ=キダリゴイッソ
日本語での違いは、「い」が含まれるか含まれないかの違いです。正直どっちでも意味は変わりませんし、ニュアンスにも特別違いはありません。普段の会話の中で「待っているよ」を使っている方はキダリゴイッソを、「待ってるよ」を使っている方はキダリルケを使うと自分らしさを出せて良いと思います♪
韓国語で「待ってたよ」はこんな感じになります。
次に「待ってたよ」の韓国語バージョンをご紹介しますッ!
ちなみにですが、うちの妻は待たせることはあっても待つことはあり得ないというタイプなので、僕たち夫婦の間でこの言葉を使うのは僕だけです。(^_^;)
うちの妻のような方には使う機会はそうないと思いますが、この過去形パターンも使いどころはあちらこちらにあると思いますので、サクッとマスターしてあちらこちらで使ってみてください。
待ってたよ
キダリョッソ
기다렸어
↑ この言葉を丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
待ってました
キダリョッソヨ
기다렸어요
↑ こんな感じになります。
続いて、「待っていたよ」は ↓ こちらになりますっ♪
待っていたよ
キダリゴ イッソッソ
기다리고 있었어
↑ この言葉の丁寧バージョンは、↓ こちらになりますっ。
待っていました
キダリゴ イッソッソヨ
기다리고 있었어요
これらの過去形バージョンも使える機会は多くあると思うので、セットでオマケ的に覚えてしまうとなかなか役に立ってくれると思います。
僕の場合は今でもキダリゴイッソとキダリゴイッソッソを使っています。たぶん、きっと、キダリルケよりも先にキダリゴイッソを、キダリョッソよりキダリゴイッソッソを先に覚えたからだと思います。
だから今でもキダリルケにはどこか違和感のようなものを感じてしまい、使うべきタイミングで上手く使うことができずにいます。
うちの妻はどうなのかなと思って聞いてみたところ、

と、突き放されてしまいました。
結局のところ、どっちを使ってもOKなので、まぁ深く考えずに使いやすい方を選んでみてください。
ということで今回は「待ってるね」に関する韓国語のご紹介でした♪