
今回は「甘い、辛い」など色々な味の韓国語表現をご紹介します。
料理やデザート、お菓子などの味を伝える際に必ず必要となる表現ですので、ぜひこの機会にここでマスターして頂けたらと思います。
また、定番の味の表現に加えて「脂っこい」「ジューシー」「コクがある」などの表現もご紹介していますので、これらの表現もぜひ参考にしてみてください。
※更新状況はTwitter(ok_kankokugo)にてお知らせしています※
目次
韓国語で【味】はこう言います。
韓国語で「味」は「マッ(맛)」です。
※味覚は「ミガク(미각)」※
「味だよ」「味です」としたい場合は、
・味だよ=マシヤ(맛이야)
・味です=マシエヨ(맛이에요)
このように使って頂ければOKです。
~味
・辛い味=メウンマッ(매운 맛)
・甘い味=タンマッ(단 맛)
・しょっぱい味=チャンマッ(짠 맛)
・すっぱい味=シンマッ(신 맛)
・苦い味=スンマッ(쓴 맛)
基本的な「味」の表現
ここから普段の生活でよく使う「味」【辛い・甘い・しょっぱい・酸っぱい・苦い】の韓国語をご紹介します。
基本的な味の表現ですので、ぜひこの機会にここでマスターし様々な場面で活用して頂けたらと思います。
辛い
辛い(よ)
メウォ
매워
辛いです
メウォヨ
매워요
辛さのレベル表現
・マジで辛い(よ)=チンチャ メウォ(진짜 매워)
・本当に辛い(よ)=チョンマル メウォ(정말 매워)
・辛すぎる(よ)=ノム メウォ(너무 매워)
・超辛い(よ)=ワンジョン メウォ(완전 매워)
・めっちゃ辛い(よ)=オムチョン メウォ(엄청 매워)
参考
・ピリ辛、ちょっと辛い(よ)=メコメ(매콤해)
※原形は【メコマダ(매콤하다)】※
・甘辛い=メコムタルコメ(매콤달콤해)
※原形は【メコムタルコマダ(매콤달콤하다)】※
「辛い」の活用一覧
下に行くにつれて丁寧な表現になります。その時の相手、状況から相応しい言葉を選んでみてください。
活用 | ハングル | 読み方 |
---|---|---|
辛い(原形) | 맵다 | メプタ |
辛い(よ) | 매워 | メウォ |
辛いです | 매워요 | メウォヨ |
辛いです(より丁寧) | 맵습니다 | メプスムニダ |
甘い
甘い(よ)
タラ
달아
甘いです
タラヨ
달아요
甘さのレベル表現
・マジで甘い(よ)=チンチャ タラ(진짜 달아)
・本当に甘い(よ)=チョンマル タラ(정말 달아)
・辛すぎる(よ)=ノム タラ(너무 달아)
・超辛い(よ)=ワンジョン タラ(완전 달아)
・めっちゃ辛い(よ)=オムチョン タラ(엄청 달아)
参考
・甘酸っぱい(よ)=セコムタルコメ(새콤달콤해)
※原形は【セコムタルコマダ(새콤달콤하다)】※
・ちょっと甘い(よ)=タルチャクチグネ(달짝지근해)
※原形は【タルチャクチグナダ(달짝지근하다)】※
「甘い」の活用一覧
下に行くにつれて丁寧な表現になります。その時の相手、状況から相応しい言葉を選んでみてください。
活用 | ハングル | 読み方 |
---|---|---|
甘い(原形) | 달다 | タルダ |
甘い(よ) | 달아 | タラ |
甘いです | 달아요 | タラヨ |
甘いです(より丁寧) | 답니다 | タムニダ |
しょっぱい
しょっぱい(よ)
チャ
짜
しょっぱいです
チャヨ
짜요
甘さのレベル表現
・マジでしょっぱい(よ)=チンチャ チャ(진짜 짜)
・本当にしょっぱい(よ)=チョンマル チャ(정말 짜)
・しょっぱすぎる(よ)=ノム チャ(너무 짜)
・超しょっぱい(よ)=ワンジョン チャ(완전 짜)
・めっちゃしょっぱい(よ)=オムチョン チャ(엄청 짜)
参考
・しょっぱい=チャダ(짜다)
「塩辛い」という訳で使ってもOKです。
また、「ケチ」という意味でも使われます。
※「ケチ」に関しては ↓ こちらの記事にて様々な表現をご紹介しています※
「しょっぱい」の活用一覧
活用 | ハングル | 読み方 |
---|---|---|
しょっぱい(原形) | 짜다 | チャダ |
しょっぱい(よ) | 짜 | チャ |
しょっぱいです | 짜요 | チャヨ |
しょっぱいです(より丁寧) | 짭니다 | チャムニダ |
酸っぱい
酸っぱい(よ)
ショ
셔
酸っぱいです
ショヨ
셔요
酸っぱさのレベル表現
・マジで酸っぱい(よ)=チンチャ ショ(진짜 셔)
・本当に酸っぱい(よ)=チョンマル ショ(정말 셔)
・酸っぱすぎる(よ)=ノム ショ(너무 셔)
・超酸っぱい(よ)=ワンジョン ショ(완전 셔)
・めっちゃ酸っぱい(よ)=オムチョン ショ(엄청 셔)
「酸っぱい」の活用一覧
下に行くにつれて丁寧な表現になります。その時の相手、状況から相応しい言葉を選んでみてください。
活用 | ハングル | 読み方 |
---|---|---|
酸っぱい(原形) | 시다 | シダ |
酸っぱい(よ) | 셔 | ショ |
酸っぱいです | 셔요 | ショヨ |
酸っぱいです(より丁寧) | 십니다 | シムニダ |
苦い
苦い(よ)
ソ
써
苦いです
ソヨ
써요
苦さのレベル表現
・マジで苦い(よ)=チンチャ ソ(진짜 써)
・本当に苦い(よ)=チョンマル ソ(정말 써)
・苦すぎる(よ)=ノム ソ(너무 써)
・超苦い(よ)=ワンジョン ソ(완전 써)
・めっちゃ苦い(よ)=オムチョン ソ(엄청 써)
「苦い」の活用一覧
下に行くにつれて丁寧な表現になります。その時の相手、状況から相応しい言葉を選んでみてください。
活用 | ハングル | 読み方 |
---|---|---|
苦い(原形) | 쓰다 | スダ |
苦い(よ) | 써 | ソ |
苦いです | 써요 | ソヨ |
苦いです(より丁寧) | 씁니다 | スムニダ |
その他の味に関する表現
【辛い・甘い・しょっぱい・酸っぱい・苦い】
これらの基本的な味の表現では、伝えたい味を上手く表現しきれないという場合もありますよね。
ここからはもう一歩踏み込んで、味の感想に役立つ表現をご紹介していきます。
味が濃い、味が薄い
味が濃い
マシ チネ
맛이 진해
味が濃いです
マシ チネヨ
맛이 진해요
味が薄い
マシ シンゴウォ
맛이 싱거워
味が薄いです
マシ シンゴウォヨ
맛이 싱거워요
参考
「味が濃い」「味が薄い」に関しては ↓ こちらの記事にて使い方等詳しく解説しています。
まろやか(マイルド)だね
まろやかだね
スナネ
순하네
まろやかですね
スナネヨ
순하네요
参考
・マイルドな味=スナン マッ(순한맛)
使い方は日本語の場合と変わりありません。
ちなみにですが有名な「オットギのジンラーメン(진라면)」の中辛味にもこの表記があります。
マイルドな辛さという意味で使われています。
脂っこい
脂っこい(よ)
ヌッキヘ
느끼해
脂っこいです
ヌッキヘヨ
느끼해요
参考
・脂っこい食べ物=ヌッキハン ウムシク(느끼한 음식)
・脂っこい料理=ヌッキハン ヨリ(느끼한 요리)
必要に応じてこれらの言葉も活用してみてください。
こくがある
コクがある(よ)
カムチルマシ イッソ
감칠맛이 있어
コクがあります
カムチルマシ イッソヨ
감칠맛이 있어요
参考
・コク、旨味=カムチルマッ(감칠맛)
「旨味がある」「旨味があります」という訳で使ってもOKです!
さっぱりしてるね
さっぱりしてるね
カルクマネ
깔끔하네
さっぱりしてますね
カルクマネヨ
깔끔하네요
参考
・さっぱりしている=カルクマダ(깔끔하다)
シンプルで無駄がないというニュアンスです。
ジューシー
ジューシー(だよ)
ユクチュビ プンブヘ
육즙이 풍부해
ジューシーです
ユクチュビ プンブヘヨ
육즙이 풍부해요
参考
直訳すると「肉汁が豊富だよ」「肉汁が豊富です」となります。
肉の味に限定した表現です。
柔らかい
柔らかい(よ)
プドゥロウォ
부드러워
柔らかいです
プドゥロウォヨ
부드러워요
香ばしい
香ばしい(よ)
コソヘ
고소해
香ばしいです
コソヘヨ
고소해요
参考
・香ばしい匂い=コソハン ネムセ(고소한 냄새)
・香ばしい香り=コソハン ヒャンギ(고소한 향기)
日本語同様にこのような使われ方もします。
まとめ
・辛い=メプタ(맵다)
・甘い=タルダ(달다)
・しょっぱい=チャダ(짜다)
・酸っぱい=シダ(시다)
・苦い=スダ(쓰다)
今回ご紹介した言葉を用いれば、韓国料理の感想を答えたり、日本の食べ物の味を伝えたりすることができます。
食べ物についての話は国境関係なしに盛り上がるものですので、韓国人の方とのコミュニケーションにも役立ててみてください。