今回は「髪切った?」の韓国語バージョンのご紹介ですっ。
髪を切ったことに気付いてもらえるとなんだかハッピーな気持ちになりますよね? 周りのあの人が髪を切った際には、この言葉をさりげなく届けてみてはいかがでしょうか。
韓国語で「髪切った?」はこう言いますっ!
僕は「髪切ったね」と言われると、フフフとちょっと嬉しい気持ちになるので、誰かが髪を切ったことに気付くとササササッと近寄り「髪切った?」と尋ねるようにしています。
しかし、うちの妻は髪の毛がなかなかに長いので、髪を切りに行くことを秘密にされると……、その違いに気付くことができず、かなり悲しい目に遭わされることになります。(^_^;)
会社や学校をはじめ、使える機会は結構やって来ると思いますので、ぜひここでサクッとマスターしてガッシガシ使ってみてくださいっ!
髪切った?
モリ ヂャルラッソ?
머리 잘랐어?
↑ この言葉を丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
髪切りましたか?
モリ ヂャルラッソヨ?
머리 잘랐어요?
↑ こんな感じになりますっ。
続いて、「髪切ったね?」の韓国語バージョンをご紹介しますっ。
髪切ったね?
モリ ジャルランネ?
머리 잘랐네
「髪切りましたね?」と丁寧バージョンにすると、
髪切りましたね?
モリ ジャルランネヨ
머리 잘랐네요
↑ こうなります。
「髪たくさん切ったね」として使う場合は、
髪たくさん切ったね
モリ マニ ジャルラッソ
머리 많이 잘랐네
↑ こんな感じに使ってみてくださいっ。
そして、「前髪」に限定して「前髪切った?」と尋ねる際は、
前髪切った?
アンモリ ジャルラッソ?
앞머리 잘랐어?
↑ こんな感じになります。
ポイント
横髪、後ろ髪として使いたい場合は、前髪=アンモリ(앞머리)を横髪=ヨンモリ(옆머리)、後ろ髪=トゥインモリ(뒷머리)に変えて使って頂ければOKですっ!
また、もう一つ「どうして切ったの?」の韓国語バージョンをご紹介します。
どうして切ったの?
ウェ ジャルラッソ?
왜 잘랐어?
誰かさんが突然髪の毛を短くして、えーっ!っと驚かされることもありますよね?
そんな時にはこの言葉で、その突然のイメチェンについて尋ねてみてくださいっ。
韓国語で「髪すいた?」はこう言えばOKですっ。
次は「髪すいた?」の韓国語バージョンのご紹介です。
髪の毛の長さはキープして、髪の毛の量で調整するという方も少なくはないと思いますっ。僕もどちらかと言えば長さキープ派なので、毎回伸び多分だけチョコチョコッと切り、あとは髪の毛の量を減らし、すっきり感を出しているつもりなのですが……、毎回妻に「変わらなすぎ」「切る必要あったの?」と小言を言われています。(^_^;)
まぁ、しかしながら、そこは自分のこだわりどころなので、これからも小言に負けずチョコチョコ切って、量でコントロールを続けていきたいと思います。
っと、それでは「髪すいた?」の韓国語バージョンは ↓ こちらになりますッ!
髪すいた?
スッ チョッソ?
숱 쳤어?
「髪すきましたか?」と丁寧バージョンにすると、
髪すきましたか?
スッ チョッソヨ?
숱 쳤어요?
↑ こうなりますっ。
髪の毛を表すモリ(머리)が付かないのは、スッ(숱)が髪の毛の量、毛量という意味を持っているからです。
続いて、「少し髪すいた?」「たくさんすいたね」「たくさんすきましたね」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。
少し髪すいた?
チョム スッ チョッソ?
좀 숱 쳤어?
たくさんすいたね
スッ マニ チョンネ
숱 많이 쳤네
たくさんすきましたね
スッ マニ チョンネヨ
숱 많이 쳤네요
髪の毛の量でも印象はなかなかに変わりますので、あっ。○○さん、髪の毛なんかすっきり爽やかな感じになってる、と感じた際には、この言葉をふんわりと届けてみてくださいっ。
韓国語で「髪切りすぎた」はこんな感じになります。
最後にもう一つ、「髪切りすぎた」の韓国語バージョンをご紹介しますっ。
「髪切ったよ」と髪を切ったことを自分から伝えるのはちょっと恥ずかしいですよね?
できれば誰かに先に気付いてもらいたいところですが、「髪切った?」がすぐに飛んでこないこともあると思います。そんな時には、この「髪切りすぎた」を使って、さりげなく髪を切ったことをアピールしてみてはいかがでしょうか。
髪切りすぎた
モリ ノム ジャルラッソ
머리 너무 잘랐어
↑ この言葉を丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
髪切りすぎました
モリ ノム ジャルラッソヨ
머리 너무 잘랐어요
↑ こんな感じになります。
「髪切りすぎた」を「髪切りすぎちゃった」ともっとフランクな感じにすると、
髪切りすぎちゃった
モリ ノム ジャルラ ボリョッソ
머리 너무 잘라 버렸어
↑ こんな感じになります。
「髪切りすぎてしまった」という意味になりますが、「髪切りすぎちゃった」としても使うことができます。
「髪切りすぎてしまいました」と丁寧バージョンで使う際は、
髪切りすぎてしまいました
モリ ノム ジャルラ ボリョッソヨ
머리 너무 잘라 버렸어요
↑ こう使って頂ければOKです。
また、髪の毛を切りすぎて、「あぁ……。大丈夫かな」と不安を抱えている時は、
髪切りすぎたんだけど、どう?
モリ ノム ジャルランヌンデ オッテ?
머리 너무 잘랐는데. 어때?
↑ この言葉で相手に意見を伺ってみてはいかがでしょうか。
ちょこちょこっと言い回しを変えて、「少し切りすぎたんですけど、どうですか?」としたい場合は、
少し切りすぎたんですけど、どうですか?
チョム ジャルランヌンデヨ オッテヨ?
좀 너무 잘랐는데요. 어때요?
↑ こんな感じに使ってみてくださいっ。
※「どう?」に関しては ↓ こちらの記事にてご紹介していますので、お暇な時にでも覗いて頂けたらと思います※
-
参考韓国語で「どう?」のご紹介ですっ!
今回は「どう?」の韓国語バージョンですッ! 使える機会はなかなかに多いと思いますので、サックリとマスターしてあちらこちらでガッシガシ使ってみてくださいッ♪ 目次1 韓国語で「どう?」はこう言いますっ! ...
続きを見る
いかがでしょうか? 切ったばかりの自分の髪型について意見を求めたい時には、これらの言葉を使って尋ねてみてくださいっ。
っということで、今回は「髪切った?」「髪切りすぎた」の韓国語バージョンのご紹介でしたぁッ!