今回は「癒やされる」の韓国語バージョンのご紹介しますッ。
グロッキーな心を癒やしてくれる○○を見たり、聞いたり、食べたり、嗅いだりした時に活用して頂けたらと思いますッ。
目次
韓国語で「癒やされる」はこんな感じになりますっ。
毎日忙しく仕事や勉強と向かい合っていると、知らず知らずのうちに心に疲れが溜まってしまいますよね。
そんな心の疲れを回復するために、大好きなあの人の顔を眺めたり、憧れのアーティストの曲を爆音で聴いたり、ドラマの世界に没頭したりと、人それぞれに色々な方法を取っていると思います。
今回の言葉はその人それぞれの回復方法により、心がぁぁ、癒えていく~っと感じた時に使って頂けたらと思います。
癒やされる
それではまずは相手に向けてではなく、独り言として使う場合の言葉からご紹介しますっ!
癒やされる
ヒルリンイ ドェンダ
힐링이 된다
相手に対して使う際は、
癒やされる(よ)
ヒルリンイ ドェ
힐링이 돼
↑ こんな感じに使って頂ければOKです。
「癒やされます」と丁寧バージョンとして使いたい場合は、
癒やされます
ヒルリンイ ドェヨ
힐링이 돼요
↑ こう使ってみてくださいっ。
参考
癒やしを表す「ヒルリン(힐링)」は、英語の「ヒーリング(Healing)」のことです。
日本人の英語読みと韓国人の英語読みは違うので、「ヒルリン」と聞いてもすぐに「ヒーリング」には繋がりませんよね。
英語の「ヒーリング(Healing)」そのままですので、覚えやすく使いやすい便利な言葉になってくれると思いますっ♪
本当に癒やされる
続きまして、「本当に」を付け加えた「本当に癒やされる」の韓国語バージョンをご紹介しますっ!
本当に癒やされる
チョンマル ヒルリンイ ドェ
정말 힐링이 돼
参考
「本当」=「チョンマル(정말)」の部分を「マジで」=「チンチャ(진짜)」と入れ替えると、「マジで癒やされる」として使えますので、こちらも必要に応じて使ってみて頂ければと思いますっ。
歌声に癒やされる 顔を見ると癒やされる
大好きなアーティストの歌声が癒やしになっているという場合は、
歌声に癒やされる
ノレッソリエ ヒルリンイ ドェ
노랫소리에 힐링이 돼
↑ この言葉を使ってみてくださいっ。
※ 歌声に癒やしを感じている場合は、↓ こちらの言葉も役立ってくれると思います※
-
参考韓国語で「いい声だね」のご紹介ですっ♪
今回は「いい声だね」の韓国語バージョンをご紹介しますっ♪ 声を聞くだけで胸がうるさくなってしまう時や、大好きなあのアーティストの歌声に惚れ惚れしてしまった時なんかに活用して頂ければと思いますッ。 目次 ...
続きを見る
特定の相手の顔に癒やしを感じる場合は、
顔を見ると癒やされる
オルグルル ボミョン ヒルリンイ ドェ
얼굴을 보면 힐링이 돼
↑ この言葉で対応してみてください。
参考
「あなたの顔を見ると癒やされる」としたい場合は、出だしに「タンシネ(당신의)」を付け加えて頂ければOKですし、「あなたの」ではなく、「君の」「お前の」としたい場合は、出だしに「ノ(너)」を付け加えて使ってくださいッ。
※顔と言っても「横顔」に癒やしを感じる場合は ↓ この言葉も使ってみてはいかがでしょうか※
-
参考韓国語で「横顔もかっこいい」のご紹介ですっ!
今回は「横顔もかっこいい」の韓国語バージョンのご紹介ですッ♪ 大好きなあの人、憧れのあの人の横顔にドキドキドキドキしてしまった際には、この言葉を吐息に乗せてみてはいかがでしょうか? 目次1 韓国語で「 ...
続きを見る
癒やされた
過去形にして「癒やされた」として使う場合についてもご紹介しますっ。
まずは独り言として使うパターンのご紹介です。
癒やされた
ヒルリンイ ドェッタ
힐링이 됐다
相手に対して「癒やされた(よ)」として使う場合は、
癒やされたよ
ヒルリンイ ドェッソ
힐링이 됐어
↑ こう使ってみてくださいっ。
「癒やされました」と丁寧バージョンにすると、
癒やされました
ヒルリンイ ドェッソヨ
힐링이 됐어요
↑ こんな感じになりますッ。
過去形パターンもそこそこに使える機会がやって来ると思いますので、こちらもぜひぜひマスターしてみてくださいっ♪
韓国で「癒やされたい」はこう言いますっ。
次に「癒やされたい」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。
癒やしが足りずにグロッキー状態に陥りそうな時などに使ってみてくださいっ!
癒やされたい
癒やされたい
ヒルリンハゴ シポ
힐링하고 싶어
↑ この言葉を丁寧バージョンにバージョンアップさせると、
癒やされたいです
ヒルリンハゴ シポヨ
힐링하고 싶어요
↑ こんな感じになりますっ。
この言葉も出だしに、「本当に」=「チョンマル(정말)」 「マジで」=「チンチャ(진짜)」を付けて使うことができますので、必要に応じて付け加えてみてくださいっ。
たまには癒やされたい
ちょっと愚痴的に癒やしが足りないことをアピールしたい場合は、
たまには癒やされたい
カクムン ヒルリンハゴ シポ
가끔은 힐링하고 싶어
↑ この言葉を使ってみてくださいっ。
癒やしが必要だよ
続いて、「癒やしが必要(だよ)」の韓国語バージョンをご紹介しますッ。
「癒やされたい」でももちろん問題はありませんが、韓国では「癒やされたい」よりもこの言葉の方が多く使われますので、こちらも一緒にマスターして頂ければと思います。
癒やしが必要だよ
ヒルリンイ ピリョヘ
힐링이 필요해
「癒やしが必要です」と丁寧バージョンにすると、
癒やしが必要です
ヒルリンイ ピリョヘヨ
힐링이 필요해요
↑ こうなりますっ!
参考
過去形にして「癒やされたかった」として使いたい場合は、最後の「シポ(싶어)」を「シポッソ(싶었어)」に変えて使ってみてくださいッ。
「必要だった」として使う場合は、「ピリョヘ(필요해)」を「ピリョヘッソ(필요했어)」として頂ければOKです!
韓国語で「私(僕)の癒やしだよ」はこう言えばOKです。
最後にもう一つ、「私(僕)の癒やしだよ」の韓国語バージョンをご紹介します。
この言葉も使える機会はなかなかにあると思いますので、ここぞというタイミングでガシッと使ってみてくださいッ!
私(僕)の癒やしだよ
私(僕)の癒やしだよ
ネ ヒルリンイヤ
내 힐링이야
「私(僕)の癒やしです」と丁寧バージョンにすると、
私(僕)の癒やしです
ネ ヒルリンイエヨ
내 힐링이에요
↑ こんな感じになりますッ。
参考
癒やしを与えてくれる相手に対して「あなたは私(僕)の癒やしです」「君は私(僕)の癒やしです」と直接伝えたい場合は、
出だしに、「あなたは」=「タンシヌン(당신은)」、「君は」=「ノヌン(너는)」を付け加えて使ってくださいっ。
あなたの歌声は私(僕)の癒やしです
最後に、実践的な使い方として一つ、「あなたの歌声は私(僕)の癒やしです」の韓国語バージョンをご紹介しますっ。
あなたの歌声は私(僕)の癒やしです
タンシネ ノレッソリヌン ネ ヒルリンイエヨ
당신의 노랫소리는 내 힐링이에요
あとがき
癒やしがあるから日々を頑張れている!っという方もいらっしゃるでしょう。
癒やしである○○のアピール、癒やしである誰かさんへの告白的アピールとしてぜひぜひ活用して頂けたらと思います。
っということで、今回は「癒やされる」「癒やされたい」「私(僕)の癒やしだよ」の韓国語バージョンのご紹介でしたぁっ!