今回は「いってきます」「いってらっしゃい」の韓国語をご紹介しますッ!
韓国語の「いってきます」「いってらっしゃい」は、「タニョオダ(다녀오다)」「カッタオダ(갔다오다)」二つのパターンがあります。
それぞれ丁寧バージョンからフランクバージョンまで発音と共にご紹介していますので、日々の生活でサクサクッと活用して頂ければと思いますッ!
目次
韓国語の「いってきます」は二つある
日本語と違い韓国語には二つの「行ってきます」があります。
・タニョオダ(다녀오다)
・カッタオダ(갔다오다)
どちらも意味はまったく同じで「行ってきます」として使います。
それではこの二つの「行ってきます」の使い分け方はというと……、はっきりとした使い分けはありません。
正直、状況にかかわらずどちらを使っても「行ってきます」として違和感なく使うことができます。
ただ、言葉だけを見て考えると、この二つの間には若干の違いがあります。
・タニョオダ(다녀오다)は、
「通う」=「タニダ(다니다)」+「来る」=「オダ(오다)」により構成されているので、直訳的には「通って来る」となります。そのため、学校や仕事に行く際の「行ってきます」として使い分けされることもあります。
・カッタオダ(갔다오다)は、
「行った」=「カッタ(갔다)」+「来る」=「オダ(오다)」により構成されています。直訳すると、「行ってくる」となります。近所での買物など、ちょっとそこまで出かける際に使う「行ってきます」として使い分けされることもあります。
このように言葉の意味合い的には違いがあるのですが、正直状況に関係なくどちらを使っても特別問題はありません。
なんかちょっと曖昧で混乱してしまうよ……、という方は、仕事、学校に行く際は「タニョオダ」、コンビニやスーパーなどちょっとそこまで出かける際は「カッタオダ」を使って頂ければOKです
タニョオダ(다녀오다)を使った「いってきます」
まずは「タニョオダ(다녀오다)」を使った「いってきます」からご紹介しますッ。
参考書の多くが「行ってきます」にこの「タニョオダ(다녀오다)」を使っていますので、「行ってきます」と言えばこの言葉を思い浮かべるという方も多いのではないかと思いますッ。
それでは、丁寧バージョンからフランクバージョンへと丁寧レベルを下げながら色々な「行ってきます」の形をご紹介していきますっ。
上司や目上の人に対しての「いってきます」
行ってきます
タニョオゲッスムニダ
다녀오겠습니다
「行ってきます」パターンの中でもっとも丁寧な言葉ですので、絶対に敬語を必要とする目上の方に対してはこの言葉で対応してくださいッ。
同僚、友人、家族に対しての「いってきます」
いってきます
タニョ オルケヨ
다녀 올게요
丁寧さを持った言葉ではありますが、フランクに接することができる身近な相手に対しても使うことができますので、普段使いの「行ってきます」にはこの言葉で対応してくださいっ。
友人、年下、子供に対しての「いってきます」
いってくるよ(ね)
タニョ オルケ
다녀 올게
「行ってきます」としてご紹介しましたが、ニュアンスとしては「行ってくるよ」「行ってくるね」といった感じです。
かなりフランクな表現ですので、近しい相手に対しての「行ってきます」として使って頂ければと思いますっ。
カッタオダ(갔다오다)を使った「いってきます」
続いて、「カッタオダ(갔다오다)」を使った「行ってきます」パターンをご紹介しますっ。
このパターンも丁寧バージョンからフランクバージョンへと丁寧レベルを下げながらご紹介していきたいと思いますッ!
上司や目上の人に対しての「行ってきます」
いってきます
カッタオゲッスムニダ
갔다오겠습니다
「タニョオダ(다녀오다)」の場合と同じで、敬語必須の目上の相手にはこの言葉で対応してみてくださいっ。
同僚、友人、家族に対しての「行ってきます」
いってきます
カッタオルケヨ
갔다올게요
フランクに接することのできる関係にありながらも、「行ってくるよ」ではちょっと雑に聞こえてしまうなぁ、という相手にはこのちょっとばかし丁寧なパターンで対応してみてくださいっ。
友人、年下、子供に対しての「いってきます」
行ってくるよ(ね)
カッタオルケ
갔다올게
敬語が飛び交うことのない近しい間柄の相手に対してはこの言葉で対応してみてくださいッ!
韓国語の「いってらっしゃい」も二つある
次に「いってらっしゃい」の韓国語をご紹介しますっ。
「いってらっしゃい」も「いってきます」同様に、「タニョオダ(다녀오다)」を使ったパターンと「カッタオダ(갔다오다)」を使ったパターンの2パターンがありますっ。
使い分けも「いってきます」の場合と同様で、正直どちらを使っても問題はありません。
しかしながら、その曖昧さがちょっと引っかかるという場合はあ、仕事や学校などどこかに通う相手を見送る場合は「タニョオダ」を、スーパー、コンビニなどちょっとそこまで出かける相手には「カッタオダ」を使って頂ければOKですっ!
タニョオダ(다녀오다)を使った「いってらっしゃい」
それではこちらもまずは「タニョオダ(다녀오다)」を使った「いってらっしゃい」からご紹介していきたいと思いますッ。
丁寧バージョンからフランクバージョンへと丁寧レベルを下げる形でご紹介していきますっ!
上司や目上の人に対しての「いってらっしゃい」
いってらっしゃい
タニョオセヨ
다녀오세요
「通う」=「タニダ(다니다)」+「来てください」=「オセヨ(오세요)」(「来る」=「オダ(오다)」の尊敬語)で構成されていて、直訳すると「通って来てください」となりますっ。
また、出だしに「よく、上手に」を意味する「チャル(잘)」を付けて、「チャル タニョオセヨ(잘 다녀오세요)」として使われることもよくあります。
この「チャル(잘)」が付いたパターンの方がより丁寧となりますので、その時の状況や相手に応じて付け加えてみて頂けたらと思いますッ(以下の「いってらっしゃい」パターンも同様に「チャル(잘)」を付け加えて使うことができます)。
同僚、友人、家族に対しての「いってらっしゃい」
いってらっしゃい
タニョワヨ
다녀와요
身近な相手に対し、丁寧さを持って「いってきます」を伝えたい場合はこの言葉で対応してくださいッ。
幅広く使える「いってきます」ですので、使いどころはなかなかに多くなると思います。
友人、年下、子供に対しての「いってらっしゃい」
いってらっしゃい(いってきて)
タニョワ
다녀와
かなりフランクな表現なので、仲の良い友人間や、年下、部下など目下の相手に対して使われますっ。
カッタオダ(갔다오다)を使った「いってらっしゃい」
続きまして、「カッタオダ(갔다오다)」を使った「いってらっしゃい」パターンをご紹介しますっ。
こちらもまた丁寧バージョンからフランクバージョンへと丁寧レベルを下げながらご紹介していきますッ!
上司や目上の人に対しての「いってらっしゃい」
いってらっしゃい
カッタオセヨ
갔다오세요
この「カッタオダ(갔다오다)」を使ったパターンも「タニョオダ(다녀오다)」を使った「いってらっしゃい」同様に出だしに「チャル(잘)」を付け加えればより丁寧な「いってらっしゃい」として使うことができます。
同僚、友人、家族に対しての「いってらっしゃい」
いってらっしゃい
カッタワヨ
갔다와요
「カッタオダ(갔다오다)」を使った「いってらっしゃい」パターンの中では、もっとも使いどころのある言葉ですので、日常生活の中にぜひぜひ取り込んで使ってみて頂けたらと思います。
友人、年下、子供に対しての「いってらっしゃい」
いってらっしゃい(いってきて)
カッタワ
갔다와
近しい間柄の相手を見送る場合は、このもっともフランクな「いってらっしゃい」で対応してみてくださいっ。
韓国ドラマなどでもよく飛び出す言葉ですので、こちらも使いどころは日常の中に多くあるのではないかと思いますッ。
あとがき
「いってきます」「いってらっしゃい」は毎日使える使いどころ満載の言葉ですので、ぜひサクサクッとマスターして頂ければと思います。
「다녀오다(タニョオダ)」「갔다오다(
っということで、今回は「いってきます」「いってらっしゃい」の韓国語のご紹介でしたぁッ!